新卒採用応募FAQ

1.応募について

Q1.採用選考プロセス・年間スケジュールはどのようになっていますか?

A1.
応募→説明会に参加→入社テスト→面接(2-3回)→内定
定時採用は上記プロセスで毎年、一定数の採用を行っています。

採用情報詳細についてはこちら

Q2.昨年度の実績と今年度の募集人数予定について教えてください。

A2.
採用情報詳細についてはこちら

2.選考について

Q1.選考で重視することは何ですか、また必要なスキルはありますか?

A1.
選考においては、人物を重視させていただきます。また、語学力やITスキル等は部門によっては必要ですが、入社してから努力して身につけようという気持ちがあれば大丈夫です。

Q2.文系・理系別や男女別の採用を行っていますか?

A2.
文理別、男女別の採用は行っておりませんので、当社に興味を持たれた方はぜひご応募ください。学部、出身大学よりも大学でなにを経験してきたかという点を重視します。文系の方は入社時点で技術的な知識が無くても大丈夫ですし、理系の方でも希望や適性に応じて文系のお仕事をしていただく場合があります。

3.会社、仕事について

Q1.主な取引先を教えてください。

A1.
主な取引先は、産業機械メーカーや精密機器メーカー、輸送機器メーカー、通信機器メーカー、電機メーカーなど多岐にわたり、私たちの生活の基盤を支えています。

Q2.社風や、職場の雰囲気はどういった感じですか?

A2.
当社は70年以上の歴史を持ち、その中で培われてきた高い技術は真面目で誠実な従業員一人ひとりに支えられています。オープンなコミュニケーションが根付いており、従業員同士が気軽に意見交換できる職場です。上司にも業務に関する希望やアイデアを直接伝えられる環境が整っており、風通しの良さと明るさが魅力です。

4.研修について

Q1.入社時の研修プログラムはありますか?

A1.
採用担当を中心にプログラムを組み、社内のベテラン社員・先輩社員が講師となり新人研修をします。

5.配属先・勤務先について

Q1.配属先や、勤務地はどのようにして決まるのでしょうか?

A1.
本社、各工場別に採用を分けているので、勤務地は募集時点でほぼ確定しています。配属に関しては、本人の希望と適正により決定します。

6.福利厚生について

Q1.出産・育児や介護休業制度はありますか?

A1.
育児休業制度や育児短時間勤務制度、妊産婦短時間勤務制度等の制度があり、実際に活用されています。また、介護休業制度等もあります。